【社会人2年目】メーカー開発職冬のボーナスを公開します!

家計簿

私は大学院を卒業し、2020年の4月からとあるメーカーの製品開発職として働いています。現在、社会人2年目です。

今回は、みんなもらってうれしいボーナスについて書いていきたいと思います~

この記事は

・来年から社会人になる学生の方
・これから就活する予定の方
・大手メーカ勤務の給料が気になる方

の参考にもなると思うので是非とも読んでいただければと思います。

社会人2年目「冬のボーナス」の詳細と使い道

それでは私のボーナスについて書いていきます!

私の会社では先日、ボーナスが振り込まれました!

気になるボーナスは、、、

額面で78万円でした!
私の去年の基本給が25万くらいだったので、約3.2ヶ月分ということになります。
(78万円 ÷ 25万円 = 3.2)

夏とあまり変化なし、、といった感じですね。

ただ、私の会社は例年夏より冬の方が下がる傾向らしいので下がらなかったのは良かったです。

今回のボーナスではほとんど車代に消えていく予定です。
とはいっても、実家の車を引き継ぐので中古車販売店で買うよりは圧倒的に安いですが、ただで貰うのが申し訳ないので、少し払います。
また、母親に何個かプレゼントを買いました。(弟と合わせて15万くらい)
今まで散々迷惑かけてきたので、このくらいはやらないといけませんね。

また、余ったお金は投資に回します。
夏ボーナスが入った後は、毎月20万くらい投資に回していたのですが、今はまた元通りになってこんな感じになっています。

まとめ

以上、2021年の冬ボーナスと使い道の紹介でした。

ボーナス支給日に会社に行くときはうきうきでしたね。(会社着いて、メール見るよりも前にボーナスの確認をしました。)

ボーナスの使い道は人それぞれです。貯蓄、投資、消費等何に使うかは自由です。

ぜひ、みなさんも有意義にボーナスを使ってみてください。

それではまた~

家計簿 日常
スポンサーリンク
のっきーライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました