【20代独身サラリーマン】一人暮らしの毎月かかる固定費ってどれくらい?

家計簿

今回は私の毎月の固定費を公開したいと思います。

私の現在の状況を簡単に説明すると、

・社会人2年目
・会社の寮暮らし(一人暮らし)

となっています。

また、私の固定費を公開した後には、固定費は少なくしたほうがいいメリットについてお話しします。

毎月の固定費

それではまず、毎月の固定費(必ずかかるお金)にいくら支払っているのかを書き出してみました。

以下が現在の固定費です。

※年払いにしている固定費については12分割して計算に入れています。

寮費+光熱費:20,000円 (16,000円+4,000円)

食費:40,000円

ネット(Wifi)代:4,200円

スマホ代:9000円

保険代:2250円

ガソリン代:1,000円

散髪代:1,200円

トレーニングルーム+陸上競技場使用料、大会エントリー代:5000円

Amazonプライム:410円 (4900÷12)

ブログサーバー:850円 (10192÷12)

コンタクトレンズ:2,500円

原付税:200円 (2400÷12)

合計:87,610円

以上が私の毎月の固定費になっています。

次項では補足説明をしていきます。

全体的な金額としては私はまだ、
「会社の寮暮らし+自動車を保有しておらず原付のみの所有」
のため、普通の人よりは少なめになっていると思います。

ただ、コンタクトレンズ代や散髪代など最悪毎月払わなくてもいい費用や
趣味である陸上の費用も加えてこの値段となっております。

食費も4万円と少し多めに見積もっています。

そのため、現状だと毎月手取りで90,000円さえ貰えることが出来れば

生きてはいけることになります。

もちろん、趣味であったりAmazon Prineはなくそうと思えばなくせますが、

あまりに節約しても生活が楽しくないと思います。

現状は毎月90,000円あれば私は我慢せずに日々過ごすことが出来ます。

毎月の固定費が多い状況だと、貯金も貯まりにくいと思いますし、急に仕事が出来なくなった時に無収入で何ヶ月生活できるのかも全然変わってきます。

なので、固定費を下げておいておくに越したことはありません。

みなさんも一度固定費を見直してみてはいかがでしょうか。

それでは~

家計簿
スポンサーリンク
のっきーライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました