こんにちは、のっきー(@nokky9393)です。
この記事では2021年6月の生活費についてまとめています。
現在、私は社会人2年目で会社の寮で生活をしています。
この記事では
一人暮らしをしたら一ヶ月でどれくらい生活費がかかるかな~というのを
・大学生で一人暮らしを始める人
の参考になればいいなと思ってます。
それでは、まずは支出を見ていきましょう~
生活費
項目別にまとめるとこのようになりました。
項目 | 金額(円) |
家賃 | 16,000 |
水道・光熱費 | 1,314 |
食費 | 26,009+6,180(寮食) |
クレジット | 20,877 |
交通費 | 1,501 |
陸上・筋トレ | 4,500 |
医療費 | 650 |
娯楽費 | 20,300 |
合計 | 97,331 |
生活費は97,331円となりました。
今月は節約した感じにもなっていないのでまぁ普通かなぁという感じです。
ただ、先月が100,382円だったのでほとんど変わらなかった感じですね👍
続いて、項目別にみていきます。
家賃 16,000円
家賃(会社の寮)の16,000円です。福利利用料(後述する水道・ガス代等)も入ってこの値段なので大変助かっています。(※改めて計算してみたら15000円台だったけど、面倒なので多めに16000円にしてます。)
毎月、給料から天引きされています。
水道光熱費 1,314円
水道・光熱費と書きながら、実質電気代だけです。これも家賃と同様に毎月、給料から天引きされています。
今月は1,314円でした。
先月より300円程安くなりましたが、エアコン使い始めたのになぜなんでしょう?
いまだにどんな計算でこの値段なのか分からないです。
食費 32,189円(26,009+寮食6,180)
32,189円でした。1000円/日を目標にしているので達成できず、、
また、先月が28,876円だったので今月は少し多く使っていたようです。(あまりその感覚はありませんでしたが)
プロテイン代などはここには入っていないので実際の食費は月4万円弱といったところだと思います。
会社に弁当を持っていくようになりましたが、意外と変化がなかったのかな、、?という感じです。
ただ、弁当を持って行った方が栄養はあるのでこれからも続けていきます。
クレジット 28,098円
急な出費としてはワイヤレスイヤホンを買ったことですかね(安くなっていたので約6400円程で購入できました)。
選んだポイントとしては
・ランキング上位だったこと
・Anker製なので安心だと思ったこと
その点でいえば、こちらのイヤホンはまだ数日しか使っていませんがかなり良いと思います。
個人的に良いと思ったことが2点あります
・運動時に外れない
①充電の持ち
以前使っていたワイヤレスイヤホンだと毎日使う直前に充電しなければいけない感じでしたが、今回は買ってから一度充電して、そこからは一回も充電していません。
②運動時に外れない
私はよくウエイトやダッシュをするのですが、その時にも全く外れたことがありません。
イヤーピースがXS~XLまであるため、自分の耳にフィットするものを試せるのもいいと思いました。

イヤホン以外には、米や今度の帰省のためのチケット代など購入しています。
交通費 1,501円
私は原付で会社まで通勤しているので、今月はそのガソリン代のみでした。
陸上・筋トレ 4,500円
主に陸上競技場使用料とトレーニングルーム代です。だいたい週に1回陸上競技場、週2回トレーニングルームに行っています。
今月は試合のため、陸上競技場へ多めに行ったので先月より少し多くなっています。
春は大会へ多く出場しており、エントリー代が結構かかっていましたが、これからは大会を絞っていこうと思います。
医療費 650円
皮膚科に行ったのでそのお金です。薬のおかげで肌荒れは治ったりしてますが、再び悪化することもあり、、症状がよく分からないですね。
娯楽費 20,300円
同期と遊びに行きました!
日々の楽しみがないと仕事も頑張れないのでこのくらいはいいのかなと思っています。
ボーナスも出ていたので少しだけ経済を回してきました(笑)
収入
収入は手取りで約23万円でした。
手取りではすでに住居費、水道光熱費などが引かれています。
所感
先月は15~16万円ほど自由に使えるお金がある結果となりました。(この内、8.33万円は積立NISAと投資信託に回しています)
今月は先月に比べて残業代が減ってしまったことと住民税が引かれ始めてしまったので手取りが減っています。
ただ、これでも毎月10万くらいは貯金できているので会社の福利厚生はありがたいですね。
今月はこれに加えてボーナスも入ったので投資信託の入金力も高めていこうと思います。
ボーナスの記事はこちら!
お金が全てではないので、プライベートの方も楽しみたいと思います。
この調子で7月も頑張ります✊
コメント