2021年7月の生活費【社会人一人暮らし】

家計簿

こんにちは、のっきー(@nokky9393)です。

この記事では2021年7月の生活費についてまとめています。

現在、私は社会人2年目で会社の寮で生活をしています。

この記事では
一人暮らしをしたら一ヶ月でどれくらい生活費がかかるかな~というのを

・今後社会人になる人
・大学生で一人暮らしを始める人

の参考になればいいなと思ってます。

それでは、まずは支出を見ていきましょう~

生活費

項目別にまとめるとこのようになりました。

項目金額(円)
家賃16,000
水道・光熱費1,620
食費24,750+4,635(寮食)
クレジット39,818
交通費3,527
保険30,000
陸上・筋トレ14,810
美容2,400
日用品330
合計97,331

生活費は137,890円となりました。

今月は諸々の支払いが重なってしまいました。
先月が100,382円だったので4万円弱増えてしまいました。

続いて、項目別にみていきます。

家賃 16,000円

家賃(会社の寮)の16,000円です。福利利用料(後述する水道・ガス代等)も入ってこの値段なので大変助かっています。(※改めて計算してみたら15000円台だったけど、面倒なので多めに16000円にしてます。)
毎月、給料から天引きされています。

水道光熱費  1,620円

水道・光熱費と書きながら、実質電気代だけです。これも家賃と同様に毎月、給料から天引きされています。
今月は1,620円でした。
先月より300円程高くなりましたが、まぁエアコン使ってるからだと思います。

食費 29,385円(24,750+寮食4,635)

29,385円でした。1000円/日を目標にしているのでぎりぎり達成です!
また、先月が32,189円だったので今月は少なくなりましたね。

しかも、一度飲み会に行っており、6,000円くらい支払っています。
やっぱり高いなぁと感じてしまいますが、付き合いもあるんで参加はするようにしています。

ただ、実家に帰省していた期間があり、その分の食費がかからなかったのは良かったと思います。

クレジット 39,818円

大きな出費としてはプロテイン(約13000円)、ランニングシューズ(6600円)、実家への帰省代(約7000円)、コンタクトレンズ(約7000円)といったところでしょうか。

今回は私が買ったランニングシューズを紹介します!

買ったシューズはアディダスのアディゼロボストンです!

選んだポイントとしては

・コスパがいいこと(私が楽天で買ったときはポイント還元が良かったので実質5000円程度でした)
・ソールが薄すぎないのでコンクリートでも走れる
・そこそこ軽い
です!

ランニングシューズは1年で2足くらいは履きつぶしてしまうので、やはり値段は気になるところですが、アディダスは全体的に値段がリーズナブルなのでおススメです。

また、クッション性があるので脚にも優しいのと重量も重すぎるわけではないので、動きづくりのドリルからダッシュまでこの1足で満遍なく使えると思います。

交通費 3,527円

私は原付で会社まで通勤しているので、ガソリン代が527円です。
また、Suicaにチャージを3000円分したので合計3,527円となっています。

陸上・筋トレ 14,810円

今月はここが結構かかってしまったと思います。
大きな項目としては関東選手権の出場料(約3000円)、大学のOB会費(3000円)、鍼治療代(4400円)がありますね。

残りは大会へのエントリー代、陸上競技場使用料とトレーニングルーム代です。だいたい週に1回陸上競技場、週2回トレーニングルームに行っていますが、
今は怪我をしてしまっているためそんなに行けなかったですね。

来月も鍼治療代がかかりそうです、、、

スマホ・保険 30,000円

スマホ+保険代です。
スマホは家族割、保険は学生時代から入っているものがあり、親の口座から引き落とされているので帰省した時に支払いました。

美容 2,400円

散髪代です。

日用品 330円

100均で弁当箱、靴下、シャーペン芯を購入しました。

収入

収入は手取りで約21万円でした。
手取りではすでに住居費、水道光熱費などが引かれています。

また、今月はメルカリで陸上のスパイクを2足売ることができました。
使わなくなったスパイク(どちらも3年前に発売されたもの)なのでとりあえず売れて良かったです。
手数料を引いて21,500円入ってきました。(正直言って予想より高く売れた)

メルペイに入れているので、薬局やコンビニでちょこちょこと使っていこうと思います。

所感

先月は12~13万円ほど自由に使えるお金がある結果となりました。
今月は今までの月に比べて貯蓄できる金額が少なかったように思います。

さらに今月から投資金額を増やしたので(8万3333円⇒17万3333円)それを考えると普通に赤字ですね(笑)
もちろん、投資資金はボーナスからの余剰資金で行っています。
詳しくはこちらの記事から↓

目標は月15万円貯金なので、もう少し残業するか節約ですかね~

もちろん、副業が伸びてくれるのが一番いいのですが(>_<)

ただ、若いうちにしかできないこともあるので自分がやりたいことには金が惜しまず、お金は使いたいと思います。

この調子で8月も頑張ります✊

家計簿
スポンサーリンク
のっきーライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました