2021年8月の生活費【社会人一人暮らし】

家計簿

こんにちは、のっきー(@nokky9393)です。

この記事では2021年8月の生活費についてまとめています。

現在、私は社会人2年目で会社の寮で生活をしています。

この記事では
一人暮らしをしたら一ヶ月でどれくらい生活費がかかるかな~というのを

・今後社会人になる人
・大学生で一人暮らしを始める人

の参考になればいいなと思ってます。(私は備忘録だと思って書いています。)

それでは、まずは支出を見ていきましょう~

生活費

項目別にまとめるとこのようになりました。

項目金額(円)
家賃16,000
水道・光熱費1,872
食費18,932+5,150(寮食)
クレジット31,686
交通費5,668
医療費1,870
陸上・筋トレ4,850
美容1,200
合計89,118

生活費は89,118円となりました。

今月は意外と使わなかったなという印象です。
先月が 137,890円 だったので大幅に減らすことが出来ました!

続いて、項目別にみていきます。

家賃 16,000円

家賃(会社の寮)の16,000円です。福利利用料(後述する水道・ガス代等)も入ってこの値段なので大変助かっています。(※改めて計算してみたら15000円台だったけど、面倒なので多めに16000円にしてます。)
毎月、給料から天引きされています。

水道光熱費  1,872円

水道・光熱費と書きながら、実質電気代だけです。これも家賃と同様に毎月、給料から天引きされています。
今月は1,872円でした。
先月より300円程高くなりましたが、まぁこれくらいならいいでしょう(笑)。

食費 24,082円(18,932+寮食5,150)

24,082円でした。おそらくですが、家計簿をつけ始めてから一番食費を抑えられたと思います!
1000円/日を目標にしているので余裕で達成ですね(^^)v

ただ、お盆休みに実家に帰省していた時は食費がかからなかったので、その分を考慮したらいつもと変わらないと思います。(その分交通費がかかっていますが^^;)

クレジット 31,686円

大きな出費としてはお盆休みに行った日帰り旅行の代金関東選手権のホテル代といったところですね。

あとは、マスクを買ったので今回はそちらを紹介します!

買ったシューズはSiL’Amourのシルクマスクです。

今まではとあるスポーツメーカーのポリウレタン製のマスクをしていたのですが、通気性はいいのですが、肌荒れがなかなか治らないのでシルクマスクを購入してみました。

こちらは一枚1680円で購入したのですが、シルクマスクにしてはお得な値段だと思います。

高いのだと3000円くらいのものもあるので、、

また、シルクが少ししか入っていないのにシルクマスクと書いてある商品もあるので注意が必要です。こちらはもちろんシルク100%なので安心できます!

まだ、一週間足らずしか着けていませんが、肌荒れがしにくくなったかな?と感じております!

交通費 5,668円

私は原付で会社まで通勤しているので、ガソリン代で2668円です。
今月は通勤以外にも2回ほど遠出(往復200km弱)したので少し、ガソリン代がかかりました。
ですが、それでもこの値段なのでやっぱり燃費はいいんだなぁと感じています。

また、Suicaにチャージを3000円分したので合計5,668円となっています。

陸上・筋トレ 4,850円

今月はほぼ鍼治療代です。
競技場もトレーニングルームも使えないので大きな出費ではなかったですね。

医療費 1,870円

皮膚科代です。今回は今までと違う皮膚科に行ってきました。

今のところ、塗り薬が効いてきて痒みが出てないので当たりかな?と思っています。

美容 1,200円

散髪代です。

収入

収入は手取りで約22万円でした。
手取りではすでに住居費、水道光熱費、寮食代などが引かれています。

また、今月もメルカリで陸上のシューズと本を足売ることができました。
また、お盆に帰省した際に大学の時の教科書や英語のテキストを買取業者&ブックオフに売ったのですが、(予想通り)大した金額にはなりませんでした。

こう考えると、置き場所に困ってはいなかったので、300円くらいでずっとメルカリに出品しといたままの方が良かったなぁと後悔しています、、

所感

先月は14~15万円ほど自由に使えるお金がある結果となりました。
今月は目標の金額くらいは貯蓄できたかなと思います。

さらに6~8月まで投資金額を増やしていましたが(8万3333円⇒17万3333円)、少し現金が必要になるかもしれなくなったので
元の投資金額に戻そうと思います。
もちろん、投資資金はボーナスからの余剰資金で行っています。
詳しくはこちらの記事から↓

貯蓄もいいですが、自分への投資にも使っていこうと思います。

今は運動系(ウエイトや競技場代)には使えていますが、それ以外に考えているのは脱毛とかもやってみたいなぁと思っています。

(あと、車も欲しい…)

もう少し、考えて何に使うべきか決めようと思います。

9月も頑張ります✊

家計簿
スポンサーリンク
のっきーライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました