2021年10月の生活費【社会人一人暮らし】

家計簿

こんにちは、のっきー(@nokky9393)です。

この記事では2021年10月の生活費についてまとめています。

現在、私は社会人2年目で会社の寮で生活をしています。

この記事では
一人暮らしをしたら一ヶ月でどれくらい生活費がかかるのかというのを

・今後社会人になる人
・大学生で一人暮らしを始める人

の参考になればいいなと思ってます。(私は備忘録だと思って書いています。)

それでは、まずは支出を見ていきましょう~

生活費

項目別にまとめるとこのようになりました。

項目金額(円)
家賃16,000
水道・光熱費1,501
食費25,770+8,240(寮食)
クレジット54,881
交通費4,699
娯楽1,258
部活関係5,310
日用品220
合計122,759

生活費は122,759円となりました。

今月は結構使ってしまった感じです、、、
ただ先月が 113,848円 だったので増加傾向にありますね。

続いて、項目別にみていきます。

家賃 16,000円

家賃(会社の寮)の16,000円です。福利利用料(後述する水道・ガス代等)も入ってこの値段なので大変助かっています。(※改めて計算してみたら15000円台だったけど、面倒なので多めに16000円にしてます。)
毎月、給料から天引きされています。

水道光熱費  1,501円

水道・光熱費と書きながら、実質電気代だけです。これも家賃と同様に毎月、給料から天引きされています。
今月は1,501円でした。
先月より100円程安くなりました。

だんだん涼しくなってきたのでエアコンを使わなくなってきましたね。

食費 34,010円(25,770+寮食8,240)

合計で34,010円でした。ついに目標の1000/日よりも多くなってしまいました、、
内訳をみてたら、ラーメン3回、飲み会2回(11,000円)があったので、その影響だと思います。

ただ、付き合いを全くしないのはまずいのでほどほどに参加はしていきたいです。
(コロナがなければさらに回数が多くなっていたのか、、、、)

クレジット 54,881円

大きな出費としてはプロテイン、散髪帰省代、出張関連費(後から返ってきます)といったところですね。

出張が解禁されたのでオフィスガジュアルの服を買いました(開発職なので普段は作業着のため持っていなかった)

あまり使わないのでUNIQLOのやつですが、全然使いやすかったです!

交通費 4,699円

私は原付で会社まで通勤しているので、ガソリン代となります。
ただ、Suicaにチャージを3000円分したので合計4,699円となっています。

娯楽 1,258円

カラオケに行きました~

部活関係 5,310円

競技場代とトレーニングルーム代です。

緊急事態宣言が明けて使用できるようになったのでまた体を鍛え直そうと思います。

日用品 220円

100均でスタンドライトと乾電池を購入しました。

デスクにはライトなしで勉強やパソコンをしていたのですが、部屋の電球だけだと陰になってしまい、見づらかったので買いました。

収入

収入は手取りで約23万円でした。
手取りではすでに住居費、水道光熱費、寮食代などが引かれています。

所感

先月は11万円ほど自由に使えるお金がある結果となりました。

最近は肌荒れがひどく、ストレスがありますがめげずに頑張ろうと思います。

11月も頑張ります✊

家計簿 日常
スポンサーリンク
のっきーライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました